もとじろう旅ブログ

海外バックパック旅や宮城周辺スポットについて書いてます

2021-01-01から1年間の記事一覧

【九戸政實】首級清めの池と九ノ戸神社

もとじろうです。 岩ケ崎の付近には、伊達家の他にも興味深い歴史が残ります。 天下人豊臣秀吉に、最後に立ち向かい「九戸政実の乱」を起こした九戸政實にまつわる史跡がありました。 九戸政實首級清めの池 九ノ戸神社 おまけ(上品寺はいずこ) 九戸政實首…

【岩ケ崎伊達家】黄金寺と2代伊達宗信の墓

もとじろうです。 岩ケ崎史跡めぐりの続編です。 今回は岩ケ崎伊達家2代、伊達宗信の墓がある寺へ訪れます。 前回はこちら、 熊野山 黄金寺 清水寺と熊野神社 熊野山 黄金寺 伊達政宗の五男、伊達宗綱が岩ケ崎伊達家初代領主として置かれたことは前回書きま…

【岩ケ崎伊達家】2代で途絶えた分家の町を歩く

こんにちは、もとじろうです。 今回は、伊達家分家シリーズ第4弾、岩ケ崎伊達家についてです。 なんだか岩出山と混同してしまいそうですが、こちらは宮城の県北、栗原市栗駒に置かれた分家で、伊達政宗の五男伊達宗継が初代領主となっています。 分家として…

【岩出山伊達家】伊達家霊廟と山岡志摩重長の墓

もとじろうです。 岩出山伊達家にまつわる史跡をめぐるシリーズ、第3回です。 今回は岩出山伊達家の霊廟を訪れます。 前回はこちら、 岩出山伊達家霊廟 山岡志摩重長の墓 岩出山伊達家霊廟 岩出山城から南へ数百m、蛭沢川を渡ったところに岩出山伊達家の霊…

【岩出山伊達家】岩出山城址と、その城下町を歩く

もとじろうです。 伊達家分家シリーズ第3弾、岩出山伊達家の続編です。 今回は岩出山の町歩きと、岩出山城址を見ていきます。 前回は旧有備館について書いています。岩出山へ来たらまずここを訪れてみてください。 岩出山町歩き 岩出山城址(政宗公立像) …

【岩出山伊達家】江戸時代の学問所『旧有備館』

こんにちは、もとじろうです。 今回は伊達家分家シリーズ第3弾 仙台藩一門第八席岩出山伊達家の、岩出山(いわでやま)を見ていきます。 伊達家との繋がりが深い地で、伊達政宗が仙台城に入る前、本拠を構えていたのが岩出山です。 政宗公が仙台に入るのは…

【宮床伊達家】隠し砦の覚照寺

もとじろうです。 宮床伊達家の史跡めぐり、続編です。 今回は宮床伊達家の墓所を訪れ、その歴史を見ていきます。 前回の記事はこちら、 宮床伊達家廟所 国道457号線沿い、覚照寺に宮床伊達家の廟所はあります。 墓がいくつかの場所にわかれているので、地図…

【宮床伊達家】山岳信仰と歴史の町 宮床

こんにちは、もとじろうです。 伊達家分家シリーズ第2弾 今回は、仙台藩一門第七席宮床伊達家についてです。 宮床(みやとこ)は、仙台市の北に接する地域で、七ツ森という七つの山があることで知られます。 そんな山間の地域、宮床を治めた宮床伊達家から…

【亘理伊達家】二代伊達宗実と柴田親子の悲劇

もとじろうです。 亘理町の史跡めぐり、続編です。 前編はこちら、主に亘理伊達家の御廟所について書いてます。 稱名寺 鳥の海 稱名寺 大雄寺の西側、国道6号を越えた先に稱名寺(称名寺:しょうみょうじ)があります。 ここでは、亘理伊達家2代伊達宗実(…

【亘理伊達家】 政宗の右腕≪猛将≫伊達成実の町をめぐる

こんにちは、もとじろうです。 今回は宮城の県南、亘理町(わたりちょう)についてです。 歴史的には、伊達家の分家である、仙台藩一門第二席亘理伊達家が治めた土地で知られます。 中でもその初代、伊達成実(だてしげざね)は、僕が好きな武将でもあります…

【富谷宿】奥州街道72番宿場町を歩く-後編-

もとじろうです。 富谷宿歩きの続編です。前編はこちら、 富谷宿 しんまち通りを半分ほど来ました。 観光施設とみやどの向かい、写真右手に石造りの倉が見えています。 その正体は、内ケ崎酒造店です。倉は酒蔵ですね。 軒下に杉玉が吊り下がっています。 中…

【富谷宿】奥州街道72番宿場町を歩く-前編-

こんにちは、もとじろうです。 今回は富谷市の宿場町、富谷宿ついてです。 富谷市は仙台の北に隣接する町で、近年はベッドタウンとして開発著しくあります。 僕にとっても小さい頃からイオンや、映画館で親しんだ町です。 そんな富谷には、古くから旅客を癒…

【根白石 史跡めぐり】新堰と満興寺

こんにちは、もとじろうです。 今回は、根白石めぐり第一弾で紹介しきれなかったものを紹介します。 第一弾はこちら。 新堰 満興寺 新堰 第一弾で紹介した根白石村名起因の石から北へ進むと、やがて大きく左へ曲がるカーブへ差し掛かります。現在、大きな建…

【根白石 史跡めぐり】村名起因の石-弘安の碑

こんにちは、もとじろうです。 今回は、仙台市でも古い町並みを残す根白石(ねのしろいし)について紹介します。 仙台の中心街から見て北西部。泉ヶ岳などの山岳地帯に差し掛かる麓に根白石はあります。 上は根白石から泉ヶ岳を見た写真。 泉ヶ岳は仙台の小…

【実沢 史跡めぐり】八木沢神社と若有家跡

こんにちは、もとじろうです。 今回は八木沢神社と若有家について紹介します。 八木沢神社 若有家屋敷跡 柳澤寺 八木沢神社 古内から県道264号を北へ進み、七北田川を越えた先の交差点を左折、少し進んだところに八木沢神社はあります。 交差点を曲がった先…

【泉 史跡めぐり】志和彦の神伝説と石留神社

もとじろうです。 泉区の中心街からも近いところに、石留神社(いしどめじんじゃ)があります。 ちょっとした伝説があるそうなので行ってきました。 石留神社 七北田川沿い、七北田橋の東に石留神社はあります。 行き方を迷ってしまったのですが、住宅街から…

【泉 史跡めぐり】高玉神社と小曽沼城跡

もとじろうです。 ちょっと気になる話を見つけた神社へ行ってきました。 怖い話が苦手な方は要注意(?)です。 高玉神社 泉中央の県道を東に進んだところ、高玉町に高玉神社(たかたまじんじゃ)はあります。 セブンイレブンのあるところを入ると見つかりま…

【長命阿弥陀堂】~古内志摩ゆかりの史跡をめぐる~

もちじろうです。 以前、古内志摩にまつわる史跡を紹介したときに、辿り着けなかった長命阿弥陀堂へ行ってきました。 長命阿弥陀堂 古内志摩義如の遺言碑の先にあるという長命阿弥陀堂(ちょうめいあみだどう)。 石碑の先には老人ホームがあるのですが、そ…

【大梅寺】~雲居禅師の寺を巡る~

こんにちは、もとじろうです。 雲居禅師(うんごぜんし)による開山の寺めぐり、第2弾です。 雲居禅師は、伊達家の菩提寺である瑞巌寺を再興させたお坊さんです。 大梅寺を終焉の地とし、隣にそびえる蕃山に埋葬されました。 第1弾の永安寺についてはこち…

【永安寺】~雲居禅師の寺を巡る~

こんにちは、もとじろうです。 今回は瑞巌寺を再興した雲居禅師の開山、永安寺についてです。 紅葉がとても綺麗な場所でした。 続編についてはこちら、大梅寺も紅葉が綺麗なスポットです。 永安寺 寿連原渓谷 永安寺 泉区の奥、七北田ダムに近い位置に永安寺…

【東光寺】~鎌倉時代の石窟が残る~

もとじろうです! 今回は仙台市宮城野区岩切の東光寺についてです。 鎌倉時代の石窟など遺跡が残り、岩切城主の留守氏とも関係があります。 岩切城跡へ行く前に寄りました。 東光寺 泉中央から多賀城方面へ抜ける35号線沿いにあります。 多賀城方面から来…

【青麻神社】~常陸坊海尊の伝承~

もとじろうです! 今回は、青麻神社についてです。 『あおあさ』ではなく、読み方は『あおそ』です。 岩切城跡から道路をさらに奥へ行ったところにあります。 青麻神社 青麻道を北上、途中の分かれ道を右に行くと、山林が続く一帯に忽然として青麻神社は現れ…

【松森城跡(鶴ヶ城公園)】~国分氏の歴史~

もとじろうです。 今回は、前回の岩切城跡と関係の深い、松森城跡を紹介します。 松森城は国分氏を城主とし、隣の岩切城の留守氏と何度となく戦を交えています。 宮城で国分と言えば、仙台中心にある飲み屋街が有名ですね。 国分町の名前は、もとはこの国分…

【岩切城跡(高森山公園)】~留守氏の歴史~

もとじろうです! 今回は岩切(いわきり)城跡についてです。 近くにある松森城跡についてはこちら、 車であれば同日に訪れることができます。 岩切城と関係の深い城です。 岩切城跡 県民の森中央記念館 岩切城跡 仙台市の北、利府町と接する山中に岩切城跡…