もとじろう旅ブログ

海外バックパック旅や宮城周辺スポットについて書いてます

【松森城跡(鶴ヶ城公園)】~国分氏の歴史~

もとじろうです。

今回は、前回の岩切城跡と関係の深い、松森城跡を紹介します。

 

松森城は国分氏を城主とし、隣の岩切城の留守氏と何度となく戦を交えています。

宮城で国分と言えば、仙台中心にある飲み屋街が有名ですね。

国分町の名前は、もとはこの国分氏に由来するようです。

 

岩切城跡についてはこちら、

 

 

松森城跡

鶴ヶ城とも呼ばれた松森城跡は、現在は鶴ヶ城公園として整備されています。

岩切城跡から西へ直線距離で、1.5kmほどでしょうか。

ただ、こちらは住宅街に囲まれた位置にあります。

入口へ至る道がわかりづらいので、事前にストリートビューで確認した方がいいと思います。

駐車場は10台以上のスペースがあります。

 

f:id:sendai-deep:20200927154620j:plain

駐車場から階段を上っていきます。

 

f:id:sendai-deep:20200927155739j:plain

分かれ道。ひとまず、右へ進みます。

 

f:id:sendai-deep:20200927160052j:plain

平場。二の丸が建っていたそう。

 

f:id:sendai-deep:20200927160236j:plain

先端あたり。起伏があるのがわかると思います。

  

先ほどの分かれ道を、今度は左、上の段へと登ります。

f:id:sendai-deep:20200927160417j:plain

とても景色が良い。岩切城跡と比べると、かなり見晴らしがいいです。

清掃工場の煙突が目立っています。その奥は鶴ケ谷団地

左手奥は、小鶴新田田子方面。

手前には先ほどの、下の段の平場が見えています。

 

f:id:sendai-deep:20200927161730j:plain

左手に隣の山が見えていますが、岩切城跡のある高森山はさらに向こうのよう。

 

f:id:sendai-deep:20200927163026j:plain

平場。こちらが本丸跡

 

付近の岩切城跡と松森城跡を見てきましたが、景観としては松森城跡の方がいいかなと思います。

ただ、岩切城は歴史も古く、二つの城は深く関係しているので、合わせて訪れることをお勧めします。

 

松森城と国分氏の歴史

ここで松森城の歴史を見ていきます。

f:id:sendai-deep:20200927154331j:plain鶴翼の形から鶴ヶ城とも呼ばれています。

隣の岩切城は鴻の館

どちらも鳥に例えられていますね。

戦国時代に国分盛顯(こくぶんもりあき)がこの地に移り住み、最後の城主17代国分盛重(こくぶんもりしげ)が天正の頃まで居住しました。盛重は伊達15代晴宗の五男で政宗の叔父にあたり、慶長元(1596)年に没落しました。

国分盛顯(もりあき)が移り住み、次の代の国分盛重(もりしげが最後の城主。

入城からわずか2代で没落のようですね。

この盛重は、伊達政宗の父伊達輝宗の弟で、政宗の叔父にあたります。

「慶長元年に没落」とありますが、これは国分盛重が伊達家から出奔したためです。

 

その後は、仙台藩の正月行事に使われたとのこと。

 

他に詳しい国分氏の説明があります。

f:id:sendai-deep:20201116105454j:plain国分氏は、南北朝時代の資料に初めて登場。

陸奥国分寺を中心とする国分寺郷(若林区木ノ下付近)を領土としていました。

系譜については別々の記載があって、どこの家から派生した一族なのか、はっきりとはわかっていないようですね。

 

国分氏と留守氏の戦い

南北朝時代岩切城合戦で、国分氏は優勢であった奥州管領吉良家貞に味方してます。

敗れた岩切城主畠山国氏切腹。侍100余人がそれに続いて落城。

畠山方に付いていた留守氏も、所領を没収されます。

吉良・国分勢が勝ち、畠山・留守勢が敗れます。

 

また、戦国時代に伊達稙宗・晴宗父子の争った天文の大乱では、

国分氏が稙宗方に、留守氏が晴宗方に付いて、戦いは晴宗方の勝利に終わる。

今度は国分氏が敗北留守氏が勝利したわけですね。

このように、国分氏と留守氏は何度も戦を交えたよう。

 

国分氏の滅亡

国分盛氏(もりうじ)の死去に伴い、伊達晴宗の五男政重(のちの盛重)が国分氏に入れられます。

これは国分家中から強い反発がある中での強行だったそう。

のちに国分盛重として宮城郡を支配するも、反対派であった堀江長門守を先頭に反乱が起き、伊達政宗も堀江長門守を支持する。

盛重は伊達氏を出奔し、国分氏が滅亡したとのこと。

 

これだけ読むと、国分盛重はなんだか悲運の人という感じがしますね…。

伊達家に生まれたのに、国分家を背負わされ、最後は逃げざるを得なくなったという過酷な運命を思います。

 

この国分盛重ですが、『独眼竜政宗』ではイッセー尾形さんが演じています。

僕も好きな俳優さんで、クセのあるキャラクターを演じていたように思います。

 

盛重が国分氏に入れられたのは、盛氏に嫡男がいなかったためです。

ただ、史料によって盛重の一つ前の代が、盛氏と盛顯とで異なっているそう。

そのため盛顯は実在ではない可能性もあるようですね。

 

岩切城跡についてはこちら。

上で触れた岩切城合戦についても書いてます。

 

また、国分氏は長命館とも関わりがあったようです。

長命館の城主は長命氏。

長命氏についてはよくわかっていないようですが、国分氏の所領内にあり、国分氏から半ば独立していたと考えられているそう。

国分盛重の反対派の中に、この長命氏がいたかどうかはわかりません。