もとじろう旅ブログ

海外バックパック旅や宮城周辺スポットについて書いてます

会津若松・喜多方

【会津若松】町の史跡めぐり『甲賀町口郭門跡』など

もとじろうです。 会津旅で訪れた史跡の中で、これまで書ききれなかったものをまとめて紹介します。 会津若松の市街地にあるものなので、歩いて回ることもできます。 甲賀町口郭門跡 蒲生忠郷公墳墓 野口英世青春館 直江兼続屋敷跡・山鹿素行誕生地 おまけ『…

【会津若松】山本覚馬・八重 兄妹の生誕地ほか『日新館』跡地

鶴ヶ城の西の地域に、大河ドラマ『八重の桜』の主人公、山本覚馬・八重兄妹の生誕地があります。 他、兄の覚馬が教授を務めた藩校、日新館の跡地を見ていきます。 山本覚馬・新島八重 生誕の地 会津藩校日新館跡 天文台 山本覚馬・新島八重 生誕の地 城の西…

【会津若松】会津戦争終結の地ほか『西郷頼母邸』跡

もとじろうです。 鶴ヶ城の近くには、幕末の歴史を伝える場所がいくつかあります。 会津戊辰戦争終結の地 西郷頼母邸跡 鶴ヶ城會舘 会津戊辰戦争終結の地 城の前に延びる北出丸大通り(甲賀町通り)に来ました。 鶴ヶ城において、一ヶ月の籠城戦を戦った会津…

【会津若松】白に染まる冬の『鶴ヶ城』を訪れる

こんにちは、もとじろうです。 修学旅行以来の会津旅行、今回は会津のシンボル、鶴ヶ城(若松城)へ行きました。 写真は夕日に照る鶴ヶ城 鶴ヶ城というと、戊辰戦争の舞台になったことで知られていると思います。 城主松平容保のもと、約一ヶ月の籠城戦を戦…

【会津若松】白虎隊が潜り抜けた『戸ノ口堰洞穴』

さざえ堂の付近にも、神社など見どころがあります。 白虎隊士十九士の墓を訪れたら、戸ノ口堰洞穴も見ておきたいところです。 厳島神社 戸ノ口堰洞穴 厳島神社 さざえ堂のある所から階段を降りて、近くの神社などを見ていきます。 こちらは厳島神社。それほ…

【会津若松】二重螺旋のお堂『会津さざえ堂』

前回は白虎隊の墓を見てきましたが、飯盛山にはもう一カ所、有名な観光場所があります。 それは「さざえ堂」と呼ばれる螺旋状のお堂で、全国的にも珍しい構造をしています。 白虎隊の墓についてはこちら、 円通三匝堂(旧正宗寺三匝堂:さざえ堂) 飯盛山の…

【会津若松】飯盛山『白虎隊士十九士の墓』

もとじろうです。 会津若松の旅、3日目は修学旅行でも訪れた飯盛山へ行ってきました。 約20年ぶりだったのですが、変わらない風景に懐かしい思いがしましたね。 飯盛山(いいもりやま)は、戊辰戦争時に白虎隊という主に16、17歳の少年で組まれた隊が自刃し…

【喜多方】町歩き-後編-『大和川酒造北方風土館』など

喜多方町歩き、第3回です。 ここまで喜多方の蔵通りを2本歩いてきて、あとはどこへ行こうか迷ったのですが、「風土館」の文字につられて『大和川酒造北方風土館』に決めました。 お酒のお土産も買えるし、一石二鳥になりそうだったので。 前回はこちら、 …

【喜多方】町歩き-中編-『坂内食堂』喜多方ラーメン

喜多方町歩き続編です。 メイン通りのレトロ横丁商店街を北へ歩いてきたので、今度はおたづき蔵通りを南下します。 おたづきは周辺の地名、小田付が由来で、こちらにも蔵など古い建物が多く残っています。 前編はこちら、 瓜生岩子刀自胸像 おたづき蔵通り …

【喜多方】町歩き-前編-『旧甲斐家蔵住宅』など

もとじろうです! 会津若松に滞在する間、喜多方市にも行ってきました。 JR磐越西線に乗って20分程度で着きます。 市街地を回るだけなら、半日でも充分見て回れると思います。 喜多方と言えば、とにもかくにもラーメンですよね。 日本三大ラーメンの一角とし…

【会津若松】松平容保ほか歴代藩主の廟所

もとじろうです。 会津の東山温泉地域には、松平容保ほか歴代の会津松平家の廟所があります。 会津藩というと幕末に戊辰戦争の舞台となり、その時の藩主であった松平容保を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。僕もそうでした。 大河ドラマの『八重の…

【会津若松】著名人らが愛した『東山温泉』 町歩き

こんにちは、もとじろうです。 久々の県外旅行へ行ってきました。 訪れたのは小学校の修学旅行以来の、福島県会津若松市です。 僕にとっては約20年ぶりの会津だったのですが、変わらない風景に懐かしい気持ちになりました。小さい頃の自分の足跡を辿る旅にな…