【会津若松】町の史跡めぐり『甲賀町口郭門跡』など
もとじろうです。
会津旅で訪れた史跡の中で、これまで書ききれなかったものをまとめて紹介します。
会津若松の市街地にあるものなので、歩いて回ることもできます。
甲賀町口郭門跡
まずは栄町というところにある甲賀町口郭門跡。
居酒屋など飲食店が多くある地域に突如として、巨大な石垣が現れます。
雪に覆われていても存在感を放っています。
と言っても知らずに歩いていたため、危うく通り過ぎるところでした。
裏側。雪でよくわかりませんが、スロープになっているよう。
中に立ち入ることはできません。
甲賀町(こうかまち)は、かつてここにあった町で、特にここを甲賀町口と呼んだそう。
鶴ヶ城正面の北出丸大通りを進んだ先の、甲賀町通りにあり、城の北口から歩いて15分ほどで来ることができます。
この石垣は、郭外より若松城の郭内に入る門の石垣で、ここを界として内側を侍の屋敷とし、外側を町民の住居としていた。
郭内と郭外の間には土塁が築かれ、外濠がめぐらされていた様子が今もしのばれる。
鶴ヶ城のさらに外側をぐるっと囲う土塁と外濠があったんですね。
想像するだけでもすごいスケール。
門は他にも十六カ所あったそうですが、大手門であるここが最も厳重にされたとあります。
また、こうした町割りは蒲生氏郷が領主を務めた時代に整備されたそう。
しかし、戊辰戦争時には新政府軍がここを攻めることになります。
会津藩主松平容保はこの場で兵を指揮するも、やがて退却、入城することに。
甲賀町口郭門跡 | 八重が刻んだ「足跡」 | 八重のふるさと、福島県
裏手に立つ諸々。何かが雪に埋もれていますが、よくわかりませんでした。
周辺の様子。
ツララがすごい隣の居酒屋。
ところで甲賀町口郭門跡からほどない距離に、蒲生氏郷の墓があります。
ただ、僕はそのすぐ脇の小道を通ったはずなのですが、まったく気が付いていませんでした…。
代わりに氏郷の孫にあたる蒲生忠郷の墓を訪れました。
蒲生忠郷公墳墓
蒲生忠郷(がもうたださと)の墓は、高巖寺の裏手にあります。
ただ、このときはすでに暗く、写真にはうまく撮れていません…。
隣のカワチのおかげでいくらか明るいですが。
巨大な五輪塔が立っているのですが、ほとんど見えてませんね…。
五輪塔としてはこれほど大きなものを見たことがなかったので、迫力がすごかったです。(記載がありませんでしたが、4mほどでしょうか)
蒲生忠郷は、十歳の若さで会津蒲生三代藩主となるも、疱瘡により二十五歳で亡くなったそう。
もとは円形状の盛土による墳墓(高さ約2.7m)であるも、区画整理でほとんど削られ、高巖寺境内にあった五輪塔をここへ移したとのこと。
ちなみに僕は初め氏郷の墓と勘違いし、「さすが氏郷の墓はデカいな!」と思っていたら孫の忠郷公だったんですね。
周辺の様子。雪夜に見知らぬ土地を歩くのはなんとも心細い…。
野口英世青春館
忠郷の墓からも近いところに、野口英世青春館はあります。
千円札の肖像で誰もが知る人物ですね。
医学研究者として世界を飛び回った野口英世ですが、実は福島の生まれです。
特にこの建物、旧会陽医院で火傷によって指が繋がった左手の手術を受け、その後、書生として様々な学問を学んだそう。
小学校の修学旅行でも訪れたところなので、個人的には絶対に来たい場所の一つでした。
当時はものの5分足らずで出たような記憶ですが…。
大人になった今、真剣に展示資料を読んでいくと野口英世のストイックさに驚かされます。入館料100円
煌々と光る隣の商店、福西本店。
夜に来るとこのあたりの灯りが綺麗です。
直江兼続屋敷跡・山鹿素行誕生地
時間も場所も飛びますが、鶴ヶ城の西に直江兼続の屋敷跡があり、
ただ、雪が深いので中へ入るのは諦めました笑
直江兼続(なおえかねつぐ)は、上杉家の家臣であり、上杉景勝が会津城主として移ってきた際、この土地を与えられたそう。
山鹿素行(やまがそこう)は、上にも紹介した蒲生忠郷の時代に生まれ、かの赤穂四十七士の生みの親とされているそう。
敷地がある地域には、山鹿町の名が付いています。
場所は日新館跡地に近いです。
おまけ『たのしかった会津旅』
この日の昼食は寿治左エ門で頂きました。直江兼続屋敷跡からも近いです。
食べるのはもちろん、ソースカツ丼。1100円だったかな?
ザクザクな衣が食べ応えあっておいしかったです。
手軽に温泉入れて最高でした。サウナや風呂の種類も充実しています。
あと電気風呂があれば完璧でしたね。…なぜか人気ないんですよね、電気風呂。
楽しかった会津旅ももう終わり。こちらは駅前の様子。
蒲生氏郷の幟がたくさんはためいています。
戊辰のイメージが強い会津ですが、町中に掲げられたこの幟に、何か強い意気込みを感じます。
雪の量を見て高速バスを諦め、電車で帰ることに。
一路仙台へ。会津若松→郡山→福島→仙台と乗り継いでいきます。
さよなら会津!またカツ丼食べに来ます!!
会津編の初回はこちら、